tabimado記法存廃論議のこと:拾遺

question:1126165148の件で昨日書いた記事TBが来ていますね.何で私のところに来ているのかよく分からないけれど,まぁいいや.わざわざ消すほどヒドイ内容でもなさそうだし.

前回も書いたように,私自身はtabimado記法を只の一度も使ったことが無く,従って同記法が廃止されても全く困らないのだけれども,それでも賛成票を投じなかったのでした.TB元の記事で わざわざ当日記に名指しで言及しているのは,或いは先方がその「賛成しなかった理由」を誤読しているのかも知れないな.もしそうだとしたら心外──というか笑止千万──なので少し補足しておこうかな.面倒くさいけれど.

まず,はてなだって私企業なのだし,人的資源の面でも資金力の面でも決してそう余裕があるわけではない(失礼^^)のだから,採算が合わないと思えば早めに見切りをつけるのは当然の事.国鉄から民営化されて間もない頃のJRが赤字ローカル線をバッサリ切ったのと同じ事で,そんな所につぎ込むコストがあるくらいなら もっと多くのニーズのある方面に回したほうが経営としても寧ろ健全だし(上述のTB元で言っているのも要はその域を出る話ではない),それが結果的には最大多数の最大幸福に近付くだろうし.その意味で,question:1126151527の「賛成80:反対17」という結果や,question:1126165148の「賛成677:反対150」という結果*1などは,一般論で言えば十分すぎるほど十分な廃止理由になるでしょう.

ただ,今回のtabimado記法の場合に話を限ると,これはもう赤字ローカル線どころか幽霊電車です.存在そのものを人々に知られていない.おまけに故障中と来ている.これでは「使われていないのは本当に潜在的ニーズの無いせいだったのかどうか」など分かる筈も無い.単にニーズを掘り起こし損ねて終わっただけなのかも知れない.上のアンケート結果で賛成票を投じている人たちの中にも,「そんなのがあるのを知っていれば使ってみるくらいは使ってみたのに.まぁいいや」という人がどれだけいるやら分かったものではない.私が最初に引っ掛かったのはその点.

またぞろ誤解されそうだから断っておくと,「取り敢えず作るだけ作ってみて,使われなかったら廃止」という何やら生物の進化さながらの自然淘汰みたいな試みを はてなという会社は随時やっているわけで,私はそうした実験的かつ野心的な開発スタイルそのものをとやかく言う気は毛頭無い.寧ろ「それがはてなのいいところ」とも思う.

但し,今回のtabimado記法の場合,かの幽霊電車君は淘汰云々以前にそもそも初手から生存競争に参加し損ねているわけです.こういう「せっかく投入した時間と労力の成果が 殆ど日の目を見もしないまま消えて行く」といったケースが出て来るのは,当然ながらはてなにとっては丸損.これは上のようなはてなのスタイルそのものの是非とは明らかに別の問題でしょう.昨日の記事で私が言っている「それでいいんですか?」というのは,要はそういう話をしているに過ぎないのだけれどな.

そもそも,question:1126165148のようなアンケートをやるくらいなら,それこそ実装に着手する前にやればよいのです.例えば

Q: かくかくしかじかの記法を作ったら 使いたいと思いますか
A:

  • ぜひ使いたい
  • 試しに使ってみたい気はする
  • 要らない

とか何とか.

*1:9/9正午現在.